2017年12月27日水曜日

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第三十回開催情報

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第三十回開催情報

「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」の開催情報をこちらでお知らせします。

~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
フェイスブック・イベントページ 
https://www.facebook.com/events/378007232639886/
フェイスブック・コミュニティ 
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 
第三十回 テーマ 「なぜ?」
開催日時 2018113日(土) 17:00頃〜(19:30頃までを予定)
開催場所 bar bamboo http://bar-bamboo.com/(地図等ご参照下さい)
主催者メールアドレス chikurinsawakai@yahoo.co.jp
料金 1000円(1drink付き)
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」、2018年一発目、そして、記念すべき第三十回目のテーマは……

「なぜ?」

です。

「なぜ?」という言葉、普段、私たちはどれほどその意味や用法を意識して使っているでしょうか?
この言葉、本来は「理由」や「原因」を問う言葉であるはず。
ですが、私たちは普段、ただたんに「反語的」な表現として、つまり……

例1
(表現)「なぜこんなことが起るのか?」
→(実際の想い)「こんなことが起って良いはずがない!」

例2
(表現)「なぜナカハタはこんなにダメなヤツなのか?」
→(実際の想い)「この世にナカハタのようなダメなヤツの存在が許されてはならない!」

といったかたちで、自分の中で、あるいは、世の中(いや、正確には、それぞれの「自分」が「世の中」だと思いこんでいるものが……いやいや、めんどくさいですね、やめときましょう^^;)において、「大前提」だとか「あたり前」だとかされているものを「確認」して、その上でついでに「何か」(たとえば「例1」では「起ってしまった出来事」やその出来事を起こしてしまった「事情」、「人物」etc)を、あるいは、「誰か」(たとえば「例2」では「ナカハタ」)を、批判・非難するために使われたりしていないでしょうか。

……長くなりましたね^^;
今回の竹林茶話会では、「なぜ?」という言葉の使い方・使われ方にあらためて注目、この言葉の持つ力について、考えてみたいと思います。
そのために、今回は対話の仕方という面でも、ちょっと実験的なことをしてみたいと想っているのですが……おっと、そのあたりは当日までのお楽しみ、ということで(笑)。

ところで今回も、我らがマスターが、仕事の遅いナカハタに業を煮やし、FBにて素敵な告知文をUPしてくださいましたので、ご紹介します。

~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」
「なぜ宇宙があるのか?
「なぜ世界があるのか?
「なぜ無ではないのか?」

「なぜ在るのか」と「何が在るのか」
「なぜ何かがあるのか」

「なぜ何もなかったのでなく、ビッグバンがあったのか」
「なぜ何もなかったのではなく、量子力学の法則にしたがって揺らぐような真空があったのか」
「なぜ何もなかったのではなく、神様がいたのか」
「なぜ何もないのではなく、永遠に続く宇宙があるのか」
「なぜ世界はこのようになっているのか」

もう……すべてが夢であった方が楽かもね。
おっと、夢にあたる何かの存在を認めないといけない……
なので昭和の夫婦漫才で一服を!

三球「……しかし、地下鉄の電車をどっから入れたんでしょうねぇ。それ考えると一晩中眠れなくなるの」
照代「あら、あなたも面白いこと言うわね」

哲学って、意外とあなたの身近にあったりして、
今回も多くの方々のご参加をお待ちしております!
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
まったく……「なぜ?」毎度毎度ナカハタはこんなにも仕事が遅いのでしょうねぇ?
それを考えると、我ながら、夜も眠れません。
夜、眠れないので、昼間、眠ってますよ、アッハハハハ!(笑)
……。
……。
……う、う、嘘ですよっ、もちろんっ!?^^;
今回も、もちろんナカハタも、多くの方々のご参加をお待ちしております!


                       (by the master of the bar bamboo)

2017年12月16日土曜日

「第二十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記

「第二十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記

129日、「第二十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」が開催されました。
テーマは「人間らしさ……」
参加者はマスターと私を含めて14名。
今回も、初めてご参加いただいた方々、久しぶりにご参加いただいた方々がおられました。
応援していただいた皆さま、ご参加いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

さて今回のテーマですが……。
「人間」について考えることは哲学の伝統において最も重要な課題の一つであり、哲学の歴史のかなり早い段階から語り方の「王道」といったものも確立されてゆきました。しかしながら、現実の人間そのもののあり方が変わってゆくにつれて、この課題にはさまざまな立場から取り組みが必要となってきて、現代にいたっては安易に語ることさえ許されなくなっている……少なくとも私にはそのように想えます。しかし、だからこそ、そういった課題について考えるためにこそ、さまざまな立場の人たちによっておこなわれる「対話」という手段が有効なのではないか……そういった想いもあり、今回はこのテーマとさせていただいたのでした(後出しジャンケンみたいで、ごめんなさいごめんなさい……)。

それからそれから、前回までの「対話についての対話」を経て、今回はちょっと想うところがあり、あえて冒頭での「ルール説明」()はいたしませんでした。また、対話の最後に、これまでにはしたことのなかった質問を皆様にさせていただきました。実はそういった新しい試みも随所に(?)見られた今回の竹林茶話会だったわけですが、ご参加いただいた皆さま、いかがでしたでしょうか?

さてさてさて、次回、2018年第一回目にして通算第三十回目となる「第三十回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」は、いつものように第二土曜日の113日に開催予定です。
テーマはまだ決まっておりませんので、何かご希望がございましたらお知らせくだされば幸いです。
皆さま、どうぞお楽しみに!


今回ご紹介した本です。(Amazonアソシエイト(アフィリエイト))
上田紀行『人間らしさ』 (中山元訳、2015年、角川新書)

                   (by the master of the bar bamboo

2017年11月22日水曜日

「人間とは何か」という問い、について。

ずいぶん前に、ある大学の授業紹介パンフレット用に、こんな文章を書いたことがある(実際に掲載された文章はこれに訂正を加えてちょっとマイルド(?)にしたものであったが……)。次回、第二十九回竹林茶話会のテーマ「人間らしさ……」にも関連する文章だと想うので、ご参考までに掲載しておく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人間とは何か?」、この講義では諸君とともにこの問いについて考える。諸君の中には、このような問いを聞くと何やらムズ痒くなってきたり、胡散臭そうなイメージ(最近では「厨二病」的、とでも言うのだろうか)を抱いたりする人が多いのではないだろうか。
 ところで、諸君の小、中、高校時代のクラスメイトに、こんな女の子はいなかっただろうか。成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗、おまけにピアノが上手に弾けたりして、もちろん男の子にもモテモテで、全く文句の付け所がない、そんな女の子。この女の子を「白鳥麗子さん」としよう。そしてまた、麗子さんとは全く逆のタイプの女の子もいたのではないだろうか。この女の子を「山田花子さん」としよう。成績は常に最下位、生まれながらの運動音痴、容姿は……残念。ありとあらゆる点で、花子さんは麗子さんに敵わない。だが花子さんは諦めない。なんとかして自分が麗子さんよりも優れている点を見つけようとする。そしてやがて、花子さんはこんな風に考えるようになる、「麗子はカワイくて勉強も出来て、男どもにチヤホヤされてるけど、腹の中じゃ何考えてるんだかわかりゃしないわ。そう、人間的には、私の方が上なのよ!」。「人間として」優れていること、これこそが、花子さんが自分を愛し、自分に自信を持って生きてゆくための、最後の拠り所なのである。
さて、仮に花子さんにこんな風に質問してみたとしよう、「わかったよ花子、人間としてはお前の方が優れてるんだな?でもな花子、お前の言う人間って、一体何なんだい?」。花子さんはきちんと答えられるだろうか。もし答えられないならば、花子さんの最後の拠り所は、もろくも崩れ去ってしまうのである。
諸君も気づいているかもしれないが、実は我々の誰もが、多かれ少なかれ花子さんなのである。そして麗子さんも実は花子さんなのかもしれないし、かく言う私も花子さんなのである。だからこそ、「人間とは何か」という問いは、単に気恥しい問いなのではなく、実は我々にとって非常に切実な問いなのである。いや、非常に切実な問いだからこそ、我々は普段、この問いを避けているのかもしれない。だが勇気を出して、この問いについて、きちんと考えてみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人間とは何か」という問いについて考えることと、「人間らしさ」について考えることとは、同じことのようであって違う、かもしれない、あるいは、違うことのようであって同じ、かもしれない……さてさて、次回竹林茶話会、そんなところにも話は及ぶかもしれません。
乞う御期待!
なお、今回掲載した文章に登場する人物名は実在の人物とは一切関係がありません、ありませんよ!……一応念のため(笑)。


2017年11月20日月曜日

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第二十九回開催情報

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第二十九回開催情報


「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」の開催情報をこちらでお知らせします。

~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
フェイスブック・イベントページ 
フェイスブック・コミュニティ 
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 
第二十九回 テーマ 「人間らしさ……」
開催日時 2017129日(土) 17:00頃〜(19:30頃までを予定)
開催場所 bar bamboo http://bar-bamboo.com/(地図等ご参照下さい)
主催者メールアドレス chikurinsawakai@yahoo.co.jp
料金 1000円(1drink付き)

基本ルール
1 人の話はちゃんと聞く
2 「人それぞれ」は禁止
3 「偉い人」には頼らない

補足ルール 
スマホは触らない!

……もしかしたら、今回からルール変更、あるかもしれません()
 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」、第二十九回目のテーマは……

「人間らしさ……」

です。

前回までの特別連続企画()を終えて、竹林茶話会、次回より通常運行です!()
再スタートのテーマは「人間らしさ……」
……。
……。
「……」の意図については当日お話させていただければと想います(笑)
どうです?いかにも哲学的な問いだと想いませんか?
たしかに、哲学の歴史とは「人間」について考える歴史であった、とも言えます。
ですが、そこは竹林茶話会()
たとえば「人間とはなにか?」といった「王道」的な問いを立てるのではなく、あえて「人間らしさ……」(「……」の意図については……以下省略 笑)というちょっと「ズラした」(?)アプローチを試みます。
みなさま、テーマの重さに臆することなく、大いに盛り上がろうじゃありませんか!

というわけで、今回も多くの方々のご参加、お待ちしております!


                       (by the master of the bar bamboo)

2017年11月13日月曜日

「第二十八回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記

「第二十八回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記


1111日、「第二十八回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」が開催されました。
テーマは「ルール!」
参加者はマスターと私を含めて12名。
今回も、初めてご参加いただいた方々、遠方からご参加いただいた方々がおられました。
応援していただいた皆さま、ご参加いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

さて、「対話の場のあり方」あるいは「対場の場における参加者のあり方」について考える連続企画、第一回目の「自己顕示欲?」、第二回目の「嫌悪感?」、第三回目にして最終回の今回は「ルール!」というテーマのもと、対話がおこなわれました。
この連続企画、中でも今回の対話の場のルールについての対話、正直に申し上げますと、もしかしたら対話の場に慣れていない方々にとっては敷居が高すぎるのではないか、といった不安もあったのですが、どうやらそれは杞憂だったようです。今回初めて哲学対話というものに参加してくださったという方々も積極的に発言してくださり、とても活発な対話となりました。そして、特に私自身にとって、とってもとっても有意義な集いとなりました。

さてさて、今回の連続企画を通じて、哲学対話に集う人々にとって哲学対話の場とはそもそもどのような場であるのか、そしてさらには、参加者のみなさんにとって竹林茶話会とはどのような場であるように望まれているのか、といったことについて、たくさんの大きなヒントをいただけたように想います。そういったことを今後の竹林茶話会の企画・運営に活かしてゆくべく、これから竹林茶話会がどのような場であるのか、明確に言葉で表現する作業を開始したいと想っております。また、これまでの三つのルール(プラス、補足ルール一つ 笑)の意味も、より明確になるのではないかと想います……いや、もしかしたら新たなルールが加わるかもしれません……いやいや、これまでのルールが全面的にリニューアルされるかもしません!そうですねぇ……名付けて、「竹林茶話会憲章」とか?あるいは、いつもはお調子者の中畑がめずらしく真面目に取り組むということで「マジナ・カルタ」とか?() まぁまぁ、完成したあかつきにはこちらでも公開いたしますので、乞う御期待!

さてさてさて、次回、「第二十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」は、いつものように第二土曜日の129日に開催予定です。
テーマはまだ決まっておりませんので、何かご希望がございましたらお知らせくだされば幸いです。
皆さま、どうぞお楽しみに!

今回ご紹介した本です。(Amazonアソシエイト(アフィリエイト))
ジャン=ジャック・ルソー『人間不平等起源論』 (中山元訳、2008年、光文社古典新訳文庫)
http://amzn.to/2hzeQQR

2017年11月12日日曜日

Funky Net Radio!!……最終回(涙)

Funky Net Radio!!……最終回(涙)

だいぶお知らせが遅くなってしまいましたが、先週の日曜日(2017/11/5)、私が何度もゲスト出演させていただき(歴代ゲスト登場回数、第三位!)、また、私の授業の内容を理解するために多くの学生諸君にお聴きいただいた(と思われる形跡が残っている 笑)、柏を代表するファンキー・モンキー・シンガーソングライター、浅川貴史さんのインターネット・ラジオ番組「Funky Net Radio!!」の、第100回目にして最終回の配信が行われました。


今回は私も含めて歴代ゲストの多くが収録に参加、豪華にして賑やかな雰囲気でありながらも、最終回ということで、やはり一抹の寂しさを感じざるを得ない収録となりました。その様子はぜひとも、↓のリンクよりお聴きください。

想えば、私がこの番組に初めて出演させていただいたのは、2015年の夏、ちょうど私が「竹林茶話会〜哲学Cafe@bamboo〜」(https://www.facebook.com/chikurinsawakai/)を始めるころで、その宣伝を兼ねて、ということでした。おかげさまで今では竹林茶話会も3年目に突入、毎回、実りある楽しい集いとなっています。また、参加いただいた方々の間で思いがけない新たな「つながり」も多く生まれており、主催者として嬉しい限りです。竹林茶話会が当初からそのような雰囲気の場としてスタートできたのも、この番組に出演させていただいたことが大きく影響しているのではないかと想います。浅川さん、あらためましてありがとうございました。

また、この番組に出演させていただくことによって、わたくし、生まれて初めて、自分の声を、公のメディアに乗せ、世界中のどこのだれであっても、インターネットを利用できる環境にいるすべての人々にお送りする、ということを経験させていただきました(いや、こう書くと大げさな気がしないでもないですが、インターネット上で何かを発信するって、文字通りこういうことなんですよね)。この経験が私にとって大きな大きなインパクトであったことは間違いありません。

それにしても、100回、かぁ……いや、心底スゴイことだと想います。浅川さん、本当にお疲れ様でした。ここまで継続できた浅川さんの意志の強さ……本当に頭が下がる想いです。
見習わなければ……。
……。
……。
……そうか!
私も浅川さんを見習って、音声なり動画なりのかたちで、オイラもインターネット上で何かを始めればいんだ!で、いずれは、浅川さんにもゲスト出演していただいて……とこんな風に、浅川さんのFunky Net Radio!!は私に新たな夢を与えてくださったのでした()


さてさて、100回目にして最終回の配信は、↓のリンクから。
http://asakawatakashi9.wixsite.com/asakawa/radio

そしてそして、私が初めて出演させていただいた回は……
vol. 14
vol.15
https://youtu.be/XFAeHCMN0gc

みなさま、ぜひぜひお聴きください!

浅川さん、本当に本当に、おつかれさまでした!
そして、本当に本当に、ありがとうございました!

2017年10月23日月曜日

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第二十八回開催情報


竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第二十八回開催情報


「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」の開催情報をこちらでお知らせします。


~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

フェイスブック・イベントページ 


フェイスブック・コミュニティ 


~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 

第二十八回 テーマ 「ルール!」

開催日時 20171111日(土) 17:00頃〜(19:30頃までを予定)

開催場所 bar bamboo http://bar-bamboo.com/(地図等ご参照下さい)

主催者メールアドレス chikurinsawakai@yahoo.co.jp

料金 1000円(1drink付き)


基本ルール

1 人の話はちゃんと聞く

2 「人それぞれ」は禁止

3 「偉い人」には頼らない


補足ルール 

スマホは触らない!

 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」、第二十八回目のテーマは……


「ルール!」


です。


「対話の場での発言」について連続で考える特別企画()

第三弾の、そして最終回のテーマは、「ルール!」です。

ルールは、いったいどこまで対話の場のあり方を決めてしまうのか、あるいは、決めることができるのか?

ルールによって、どんなことを禁止するべきなのか、あるいは、禁止することができるのか?

そして、ルールがあることによって、私たちは、どんなことから守られ、どんなことから自由になれるのか?

……と、こんなことを考えながらふと想ったのですが、これって、対話の場だけに限った話では、ないかもしれませんね。


なお、今回も前回の対話からの続きですが、冒頭で前回の対話の要点を振り返りますので、前回参加なさらなかった方も、どうぞ安心してご参加ください。

今回も、多くの方々のご参加をお待ちしております!