2017年2月24日金曜日

柄谷行人氏講演会・宣伝


柄谷行人氏講演会・宣伝



来たる33日、我が母校である上智大学にて、柄谷行人氏の講演会があります。

テーマは「普遍宗教」

私の授業に出たことのある学生諸君あるいは元学生諸君の多くにとっては、お馴染みの言葉かもしれません(笑)。が、普遍宗教についての私の考え方は、柄谷氏からの直接の影響を受けているわけでは、ないんですけどね^^;

ただ、柄谷氏には、安吾研究に関連して、↓のような事情で、ご縁というか因縁というか……
そういったものを、勝手に、一方的に、感じていたりします、恐れ多いですが^^;。

wikipedia 「堕落論」)

 

さて、開催概要は以下の通りです。

-----------------------------------------------

柄谷行人講演会

「普遍宗教は甦る」

日時 2017年3月3日(金)

開場 18:00、開演 18:30から20:00(終了予定)

会場 上智大学7号館4階文学部共用室

申込 事前申込不要 

お問い合わせ:03-3238-3825(長町研究室)、

メールアドレス(長町、原keiko.hara@sophia.ac.jp

参考文献:

対話のために柄谷先生のいくつかの著作を前もって読まれることをお勧めします。

『世界共和国へ』(岩波新書10012006年、特に第一部)

「普遍宗教は甦る」(必携保存版『世界三大宗教』文芸春秋季刊冬号、2016年)

『柄谷行人講演集成1995-2015思想的地震』(ちくま学芸文庫、2017年)

座席 50名(先着順)

主催 上智大学教育イノベーションプログラム

共催 上智大学文学部哲学科

-----------------------------------------------

もちろん、私もお邪魔いたします。

では、皆さま、会場でお会いしましょう^^

 
 
 
 
 

 

2017年2月22日水曜日

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 第二十回開催情報


竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 
                                                                    第二十回開催情報

 

「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」の開催情報をこちらでお知らせします。

 

~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

フェイスブック・イベントページ 


フェイスブック・コミュニティ 

 
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

 

竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~ 

 

第二十回 テーマ 「お話、そろそろやめていただけませんか?」

 

開催日時 2017311日(土) 17:00頃〜(19:30頃までを予定)

 

開催場所 Bar bamboo http://bar-bamboo.com/(地図等ご参照下さい)

 

主催者メールアドレス chikurinsawakai@yahoo.co.jp

 

料金 1000円(1drink付き)

 

基本ルール

 

1 人の話はちゃんと聞く

 

2 「人それぞれ」は禁止

 

3 「偉い人」には頼らない

 

 ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

「竹林茶話会 ~哲学Cafe@柏bamboo~」、第二十回目のテーマは……


 

 
お話、そろそろやめていただけませんか?

 

です。

 
なにやらよくわからないテーマだと思われるかもしれませんが(笑)、

今回は、「話の長い人の話は、なぜ長いのか?」ということについて、考えてみます。

あなたのまわりに、話の長い人、いませんか?

それとも、あなた自身、話の長い人ではありませんか?(笑)

いや、そもそも、私たちは、どんな人の、どんな話を、「長い」と感じるのでしょうか?

そしてもしかしたら今回の竹林茶話会、対話の場で発言することに自信がなかったり、発言を躊躇してしまう方々にとって、何らかの役に立つヒントが得られる場となるかもしれない……私としてはそんな期待を抱いていたりもします。
 
今回もたくさんの方々のご参加、お待ちしております!


                                                                              (by the master of Bamboo) 
 
 
 

 

2017年2月16日木曜日

「第十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記


「第十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記


 
211日、「第十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」が開催されました。

テーマは「映画はお好き?」

参加者はマスターと私を含めて13名。

今回も初参加の方々が多い、大変楽しい、また、充実した対話となりました。

応援していただいた皆さま、ご参加いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

今回、対話冒頭から、「映画スターに恋に落ちた」、「映画とは人生」などなど、数々の名言が飛び出しました。

「映画はお好き?」という問いに対しては、参加者の皆さんのほとんどが「好き」、さらには「大好き」という方々が多数派でした。さすがにみなさん、映画をよくご覧になっていて、数々の名作や異色作(?)のタイトルが飛び交いました。

 

対話が進むにつれて……

・「映画を見る」という行為の意味

・たとえば文学作品やテレビドラマにはない、映画固有の魅力とは何か

といった問題に、皆さんの関心は集中してゆきました。

そしてある参加者の方からの

「小説がなくなってしまったら人類は滅びると思うが、映画がなくなっても人類は滅びないのではないだろうか」

という、これもまた名言でありながら鋭い問いかけによって、人類の文明や文化までもが話題となりました。もちろん、限られた時間の中で正解が得られる問題ではなく、対話終了時には参加者の皆さんの頭の中は「モヤモヤモヤモヤ……」(笑)であったことだろうと思われます。しかしむしろ、そういった終わり方こそが、哲学対話としては成功なのかもしれません。

 

そして今回の竹林茶話会は、229日かbambooにて開催される「Bambooキネマ倶楽部」とのコラボ企画でした。第一回目に取り上げられる作品は「アンタッチャブル」。そういえばこの作品、もともとはTVシリーズだったんですよね。ということは、TVドラマと映画との違い、といったことを考えるためにも、もってこいの作品なんですね。
 

 

さて、次回、第二十回「竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」は、311日に開催予定です。

テーマは

「お話、そろそろやめていただけませんか?」

何やらよくわからないテーマだと思われることでしょうが(笑)、詳細は後日!

 

 
今回ご紹介した本です。Amazonアソシエイト(アフィリエイト))

内田樹『映画の構造分析―ハリウッド映画で学べる現代思想』(文春文庫、2011年)

http://amzn.to/2lSzPvm