「第三十八回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記
9月1日、「第三十八回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」が開催されました(今回、諸事情により報告が大幅に遅くなりまして、ごめんなさい!)
テーマは「自然、天然、ネイチャー……」。
参加者はマスターと私を含めて6名。
これだけの少人数での開催は……ちょっと想い出してみましたが、一年目の「文化祭」をテーマとした回以来だと想います。
そして今回もやはり、その時と同じように……
少人数ならではの、参加者のお一人お一人が発言しやすい雰囲気となり、対話が想わぬ方向に展開し、いつもの竹林茶話会とは少し違った盛り上がり方となりました!
少人数ならではの、参加者のお一人お一人が発言しやすい雰囲気となり、対話が想わぬ方向に展開し、いつもの竹林茶話会とは少し違った盛り上がり方となりました!
(う~ん、実に楽しかった!そのうち、いつもの竹林とは別に、人数限定の竹林も、開催しようかなぁ……)
応援していただいた皆さま、そして、第一土曜日といういつもとは違う日程の中ご参加いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。
そしてそして、いつもとは違う日程であったために参加出来なかった皆さま、ごめんなさいごめんなさい、心よりお詫び申し上げます。
さて今回の対話は、「自然破壊や自然環境保護の問題にまったく関心がない人に切実な関心をいだいてもらうために、どのような方法が考えられるでしょうか?」というナカハタの問いを、参加者の皆さんに考えていただくことから始まりました。
この問い、実は、ナカハタが担当している某大学のある授業の中で、学生諸君に考えてもらった問いなのです。その際、学生諸君から非常に面白い考え方が発表されましたので、ナカハタ、いつか竹林でも問題にしたいと想っていたのでありました。
こういった問題について論じられる際には、たとえば自然破壊の深刻さが語られたり、あるいは自然破壊の問題に無関心な人たちを非難する言葉が飛び交ったりするのが、言ってみれば「ありがちな」展開なのかもしれませんが……(あ、こういった問題に真剣に熱心に取り組んでいる皆さん、決して揶揄しているわけでもありませんし、問題を軽視しているわけでもありませんよ!?一応、念のため^^;)
なんと言っても、そこは竹林茶話会(笑)。
そのような方向に展開するのではなく、たとえば、「人間『と』自然」、「人間『という』自然」、「自然『そのもの』」、「人間の『中の』自然」、等々といったことが話題になりました。
このように、よく語られている問題について、しかも、もうずいぶんと昔から問題となったまま有効な展望がなかなか見えてこない「自然保護」や「環境問題」といったテーマについて、意外な観点から論じることが出来る、そして、問題を深い次元からとらえ直すことが出来る、そういったところが「哲学」対話の力であり醍醐味であと想います。そして、四年目を迎えた竹林茶話会も、立派にそういった「場」として育っていることに、ナカハタ、感慨を新たにしたのでありました。ご参加いただいた皆さま、あらためましてお礼を申し上げます、ありがとうございました!
さて次回、「第三十九回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」は、いつも通り第二土曜日の「10月13日」に開催いたします。開始時間はいつもと同じ夕方5時ごろから、場所はもちろん、柏のbambooです!
テーマは「道徳、モラル、倫理……」
テーマは「道徳、モラル、倫理……」
そしてそして、次回、8月に続き、新たなゲスト・ファシリテーターが!!
詳細は近日中にお知らせいたします。
詳細は近日中にお知らせいたします。
乞う御期待!
(追記)
そしてそして、またしてもまたしても……(以下無限)ナカハタの仕事が遅いために、我らがマスターがFB上のイベント・ページを立ち上げてくれました。
庄司クン、いつもありがとう!そして……いつもいつもごめんなさい^^;