「第三十一回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」開催後記
2月10日、「第三十一回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」が開催されました。
テーマは「うた。」
参加者はマスターと私を含めて14名。
今回も、初めてご参加いただいた方々、そして久しぶりにご参加いただいた方々、そしてとってもとっても久しぶりにご参加いただいた方々(笑)がおられ、いつものように和やかな雰囲気の、楽しい、そして、主催者としてはとってもとっても感慨深い集いとなりました。
応援していただいた皆さま、ご参加いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて今回、テーマを「うた。」に決定した時点で、実はナカハタ、対話の時間中に参加者の皆さんで協力して歌詞を創ってしまったりしたら面白いんじゃないかなぁ~などと、たくらんでおりました(笑)。
そして、そのために採用した方法が、「優美な屍骸」と呼ばれる手法。
これは、参加者が順番に一つずつ語句を書いていくことによって一つの文章を創り出す、というものなのですが、自分が書く順番が回ってきた時にその参加者が読むことが許されるのは直前の参加者が書いた語句だけ、つまり、作品が完成するまでどの参加者も全体像を知ることは出来ない、というルールがあります。
そして、出来上がった「作品」が、こちら……
おととしのチョコレート
今でも
もれている
月の夜に
星が僕をオオカミにした
お日様のあたたかさがなんとも心地よい
今日は昨日よりなにか良いことがありそうな予感
とはいえ バケラッタ
うっすら 腹減った
何処へ行って 何処へ戻るか
ラ 改めなー
流れ弾に当たりがちな人生よ
当たったら当たったでそれも楽しんでいきたいよね
そんなこといっても私のところに青い鳥はこないの
一番身近な場所を捨てたので
……あはははは(笑)。
そして後半、この作品についての対話で盛り上がりました。
これはどんな気持ちを、あるいは、どんな場面を歌ったものなのか?
この語句にはどんな意味があるのか?
そもそもこれは明るい歌なのか暗い歌なのか?
どんな歌い方をしたらいいのだろうか?
語句を入れかえたり、語句を付け加えたりしたら、もっと良くなるのではないか?
……等々。
そして、おそらくはご想像の通り、「とはいえ バケラッタ」をめぐって、激論が展開されたのでありました(笑)。
ところで、こういったことを試みた背景には、「歌詞を創ってしまおう!」という野望(笑)のほかにも、実はちょっとした「意図」のようなものがありまして……
「多分、意味とかない」あるいは「ほぼ確実に意味はない」さらには「絶対に意味なんかない」と思われるものについて、あえて意味を考えてみる、あるいは、あえて解釈をしてみる、しかも大真面目に。これって、この世界やその中での出来事に対して私たちがいつもいつもしていることと、実はまったく同じなのかもしれません……な~んて、ここでは、もしかしたら「哲学的」かもしれないことを(笑)、もったいぶってちょっとだけ申し上げておくだけにしましょう(笑)。
そして、次回、「第三十二回 竹林茶話会 哲学cafe@柏bamboo」、次回は3月3日に開催予定です。
今回は都合により、恒例の第二土曜日ではなくて第一土曜日ですので、ご注意ください!
テーマは未定です。決まり次第、開催告知をアップいたします。
どうぞお楽しみに!
今回ご紹介した本です。(Amazonアソシエイト(アフィリエイト))
戸谷洋志『Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲 』(2016年、講談社文庫)